モビライズ導入までの流れ

モビライズ導入までの流れ

完全無料のホームページ作成ツールモビライズの導入までの流れをご紹介

まずはソフトウェアを自身のPC内にダウンロードします。モビライズの専用サイトからCMSソフトウェアを無料ダウンロードします。

1.モビライズ専用サイトへアクセス。以下のURLへアクセスします。
https://mobirise.com/ja
Mobirise上の設定解説
1.ダウンロードファーストビューで表示されるのDownload for WindowsかMacのボタンを選択します。
2.無料アカウントの作成有効なメールアドレスを登録します。FacebookアカウントもしくはGoogleアカウントでも登録(ログイン)可能です。
3.無償ダウンロードの開始メールアドレスが認証されれば無償ダウンロードの開始(約70MB弱)です。改めてWindowsかMacを選択しダウンロードが完了するのを待ちます。
4.ファイルの実行ダウンロードしたdmgファイルをアプリケーションフォルダにコピーします。(Macの場合)

2. ソフトウェアの立ち上げ

ダウンロードしたアプリケーションを立ち上げテーマを決定

モビライズの立ち上げ
いずれかのモビライズテーマを無料ダウンロードします
Mobirise上の設定解説
1.テーマのダウンロードアプリを起動したらSitesメニューから、+Create a new siteをクリックします。画像の通りいずれかのテーマをダウンロードします。
2.サイト名の決定作成するサイト名が決定していれば、先に設定しておきます。後からサイト名の変更も可能です。

3. アプリケーション設定

サイト制作に入る前にCMSの全体設定

CMSの初期設定
モビライズアプリ設定画面で初期設定

ダウンロードしたアプリケーションを立ち上げテーマを決定

Mobirise上の設定解説
1.アプリケーション設定左メニューAccountからApp Settingsに進みます。
2.全てのチェックボックスをONにトップのツールバー、エディター、コードエディターに表示されているチェックボックスは全てONにします。Languageは日本語は選択できません。が、難しい英語はありませんので、Englishを選択しておきます。

4. サイト設定

サイト作成前に制作するサイトのURL設定

Bootstrap 4 CMS設定
モビライズサイト設定へ移動
Mobirise上の設定解説
1.サイト設定を開く左メニューSitesから、制作するサイトの設定ボタン(歯車アイコン)を押下します。
2.SEO&Analyticsを選択左メニューの中からSEO&Analyticsを選択します。
3.Use sitemap.xmlを選択一番下のUse sitemap.xmlのチェックボックスをOnにします。Enter site URLのポップアップが出てきますので、サイトURLを入力します。これで自動でsitemap.xmlが生成されるようになります。

5. サイト名とファビコン

サイト名称とファビコンの設定

サイト名とファビコン
サイトメニューからCommonへ
Mobirise上の設定解説
1. サイト設定を開く左メニューSitesから、制作するサイトの設定ボタン(歯車アイコン)を押下します。
2.Commonを選択左メニューの中からCommonを選択します。
3.サイト名を入力テーマ名の下にあるボックスに、サイト名称を入力します。決まっていなければ仮称でも構いません。
4. ファビコンの設定ファビコンはサイトのテーマ画像です。準備できていれば差し替えておきましょう。サンプルアイコンのクリック、Use menu logoクリックの何でも変更が可能です。サイトのグローバルメニューと共通化が可能です。(もちろん分けることも出来ます。)

当ページの設定でBootstrapモビライズサイト制作前の準備が概ね整いました。いよいよページ制作に入って行きましょう。

モビライズでのページ制作、ブロックについて