モビライズ内部リンク

モビライズ内部リンク

リンクの基本であるページ内のテキストリンクについてご紹介

1. テキストを選択

リンクを貼りたいテキストエリアを選択します。表示された鎖マークを押します。(表示されない場合はShiftを押しながらキーボードの←を一回押してください。)

2.サイト内のページにリンクさせる

最も使用頻度の高いサイト内ページリンクですが、Site Pagesのプルダウンを押し、すでに作成してあるページタイトルから選択します。選択したら”Insert Link”をクリックします。

ページの途中、特定のブロックに遷移させたい場合もあるかと思います。その場合は以下のようにモビライズを設定します。

1. ページを選択後、右のBlock onへ

Block onでは、選択したページのブロック一覧が表示されます。コードエディターがあれば日本語にリネームできるのですが、英語のブロック名でもプレビュー画面が出るので問題ありません。

2. ページ内リンクさせたいブロック選択

Insert Linkを押下して完了となります。


モビライズその他のリンク設定

外部サイトへのリンク

Mobirise

こちらもよく使うリンクの一つです。外部サイトへリンクさせたい場合、Web Addressタブをクリックし、外部サイトのURLを入力します。
外部サイトへのリンクの場合、Open in new windowをONにし、新しいタブで展開させた方が良いでしょう。


Eメールリンク

Mobirise

メール送信を促すリンクです。利用者のメーラーが立ち上がりますので、指定のメールアドレスまでメールを送信してもらう仕様となります。


電話をかける

Mobirise

Phoneを選択するとリンクのクリックで指定番号へ電話を発信できます。
その他SMSやViber, WhatsAppのようなSNSメッセンジャーへのリンクも仕込むことができます。


ファイルダウンロードのアクション

Mobirise

FileタブではPC内の指定ファイルをアップロードできます。例えば資料ダウンロードでホワイトペーパーpdfをダウンロードさせるような使い方が可能です。
セキュリティの観点からはあまり好ましくはないのですが、docxやxlsx,pptxなどのファイル種もアップロード可能です。


カスタムURL

Mobirise

使用頻度は低いかもしれませんが、phpなどのプログラムファイルを実行させることも出来ます。
リンクをクリックして特定のアプリケーションを立ち上げるなどの使い方ができますね。


ブロック間の移動

Mobirise

先ほどのページ内リンク・アンカーの応用ですが、MOREなどのアクションボタンを設置し、次のブロックへ移動させる手法もあります。ご参考までに。


画像へのリンク

画像リンクもテキストリンク同様、リンク先を決定します。

画像TitleとAlt属性の入力について

Mobirise

画像TitleとAlt属性の入力について

こちらも忘れずに設定ください。Edit alt and titleをクリックします。AltとTitleのボックスが表示されますので、Titleには画像のタイトル、Altには画像の簡易説明文を入力してください。特にAlt属性はデフォルトのMobiriseテキストが残ってしまいますので要注意です。


アクションボタンのリンク

アクションボタンのリンクは必ずチェックしましょう。デフォルトでMobirise.coのリンクが入っているため他サイトに飛んでしまうため要注意です。

Mobirise

モビライズでのサイト制作が進んできました。ある程度までサイトが形になってきたらサイトを保存しておきましょう。作成中サイトの保存方法や本番公開についてご紹介します。

モビライズでのサイト保存、公開方法について