GDPRコンプライアンス
- 2020.05.07
- サイトマップ
- GDPRコンプライアンス, クッキーアラート機能

GDPRコンプライアンスとクッキーアラート機能についてご紹介
作成するサイトが欧米に向けた情報サイトあるいはEUから購入が可能なショッピングサイトであるなら、GDPRコンプライアンスへのサイト適用を宣言します。

Mobirise上の設定 | 解説 |
---|---|
1.サイトメニューからGDPR Complianceへ | GDPR Complianceをクリックし、トグルをONにします。Editを押下して編集画面を表示させます。 |
2.プレビューを見ながら編集 | ボックス内を最適な文言に編集します。利用規約やプライバシーポリシーページを事前に用意しておきこれらページへのリンクを貼ります。 |
3. 編集が終わればSave | サイトへの訪問者は初めにGDPRへのコンプライアンス同意ボタンをチェックして閲覧をスタートすることになります。 |
クッキーアラート機能
cookie alert機能とは訪問者に対し、サイト側でクッキーを使用している旨を通知できる機能です。

Mobirise上の設定 | 解説 |
---|---|
1.サイトメニューからCookie Alertへ | Cookie Alertをクリックし、トグルをONにします。Editを押下して編集画面を表示させます。 |
2.プレビューを見ながら編集 | ボックス内を最適な文言に編集します。クッキーポリシーページを事前に用意しておきページへのリンクを貼ります。 |
3.編集が終わればSaveします | 訪問者がクッキーの通知を閉じると、ブラウザのキャッシュをクリアするまではブラウザに表示されません。 |
Tips: EUにおけるGDPR(一般データ保護規則)とは?
EUにおいて2018年に始まった世界で最も厳しいデータ保護の規則の一つで新しい個人情報保護の枠組みとなります。
GDPRでは、個人データを直接的あるいは間接的に特定の個人として認識できるあらゆる情報であると定義しています。
適用対象は、EU内に拠点を置く事業者あるいは、拠点がなくともEU居住者に対して商品やサービスを提供する場合は対象となります。
日本からEUにサービスを提供している事業者や支店・子会社があるといった企業は言うまでもなく対象ですが、見逃しがちな点として、日本でショッピングECサイトを運営しておりEUからも購入が可能な場合は対象となります。違反企業や組織に対しては高い制裁金が課せられるため要注意です。
GDPR対応への実務レポートは、JETROの調査レポートが大変参考になりますので、リンクを載せておきます。
「EU一般データ保護規則(GDPR)」に関わる実務ハンドブック(入門編)
モビライズの主要機能や設定方法についてこれまでみてきましたが、不明点やサポートを受けたい場合はカスタマーサポートを利用することができます。
モビライズ社のカスタマーサポートについて
-
前の記事
モビライズの自動サイトマップ設定 2020.05.06
-
次の記事
モビライズ社サポートについて 2020.05.07