モビライズ社サポートについて

サイト制作時に不明な点やバグなどはカスタマーサポートへ
モビライズはオランダの会社です。無料メンバーであってもEメールサポートは受けられます。スタートアップとしてはサポートのレスは良いほうだと感じます。(ただし非常に簡易なメッセージのみです。[相手の名前もよくわかりません。。]
バグであっても日本のように前置きや謙譲するような姿勢はありません。欧米では普通ですが・・)欧米のスタートアップで稀にありがちなメールのレスがかなり遅延する、回答がないといった不満はあまり感じられません。ただし日本語のコンタクトは当然できませんのでサポートが必要になった場合は、英語での直接メール送信が必要になります。
一般的に欧米企業のクラウドサービスの特徴として、ヘルプサイトやフォーラムが充実していることが挙げられます。部外者でもライトにメッセージを投稿してきますね。Mobirise社も同様であり、フォーラム上では活発な議論、投稿がなされています。ヘルプを受ける前にこれらをチェックするのも重要かと思います。
以下サポートをご紹介します。
モビライズのサポートツール
モビライズFAQ・ヘルプページ
ごく一般的な内容でボリュームもそうないですが、FAQページがあります。専門的でかつ難しい英語もないので、読める方も多いのでは、と思います。ウェブサイト制作の過程で疑問が出た場合には、チェックしてみると良いのではないでしょうか。FAQページへ
モビライズフォーラム
1万件以上のスレッドが立てられており活発に議論がなされています。バグの報告や要望、お知らせ、ページ制作のTipsなど非常に情報が豊富です。ただ公式のFAQサイトと異なり略語や方言?のような文章が目立つので少し読みづらいです。様々な国の方が参加していますので当然ですね・・サイト開発に役立つ情報も満載となっております。 モビライズフォーラムへ
サポートメール
アプリケーション内左メニューからHelpに進めます。前述のFAQやフォーラムへのリンクがありますが、解決しない場合はメッセージを送ることができます。ただしアプリ上からですと画面キャプチャなどは送れませんので私はメーラーから送るようにしています。アカウント名(メールアドレス)を記述しておくとユーザーと認識されるのでレスが速くなるように感じています。サポートメール(メーラーが立ち上がります。)
当サイト運営者のrutaruはモビライズでのサイト構築経験が豊富ですので、お困りのことがあればサポートが可能かもしれません。コメントいただければわかる範囲で回答させていただきます。
-
前の記事
GDPRコンプライアンス 2020.05.07
-
次の記事
モビライズBootstrap無料テーマ 2020.05.08