モビライズのリンク切れをなくす
- 2020.05.11
- Web制作 便利Tips
- リンク切れチェック

サイト公開後に真っ先に取り組みたいのは内部リンクのチェックですね。もちろん公開前には十分にリンク切れがないかチェックしているわけですが、どうしても漏れてきてしまうものもあるかと思います。ここではオンライン上でリンク切れをチェックできる便利ツールをご紹介いたします。
内部リンク切れチェックツール(dead link checker)

ワンクリックでサイト上の内部リンクをチェックしてくれるリンク切れチェックツールです。
高速かつステータスもわかりやすく表示しレポートしてくれます。エラーがある場合には、リンク切れしているページとリンク切れしているページとそのURLを教えてくれます。無料で利用できますのでぜひお試し下さい。https://www.dead-link-checker.com/ja/
外部リンク切れチェック Outbound Links Checker Tool

内部リンクだけではなく、外部リンクのチェックも重要ですね。特にMobiriseは能動的にリンクを設定しなければ、PRサイトへのアドレスがそのまま残っている場合がありますから、mobirise.comのアウトバウンドリンクが残っていないかのリンクチェックは重要です。
オススメはOutbound Links Checker Toolです。無料で利用できますし何より高速です。内部リンクも合わせて調べることが出来ます。
https://www.searchenginegenie.com/tools/chkOutboundLinks.html
アンカーテキスト場所調査

VIsionSparkならアンカーテキストとフォロータイプまでサポート
特定の文字列がどこで使われているか詳細に知りたい場合には、VisionSparkの無料サイトが大変便利です。こちらもDomains/URLsを入力し、チェックするだけで全ページの詳細データを分析してくれます。
運営中のサイトであれば、トータルのバックリンク数も報告してくれますので、サイトのパフォーマンスチェックに大変有用です。
http://www.visiospark.com/link-count-checker/
リンク切れを無くしてくれるツールを見てきましたが、サイトを運営する中でデッドリンクが出てこないとも言い切れません。次にデッドリンクが出た際にサーバのエラー画面を出さずにオリジナルの404エラーページの表示設定についてみていきましょう。
モビライズでの404エラーページの設定方法について
-
前の記事
モビライズ作成中サイトの保存方法や本番公開 2020.05.11
-
次の記事
モビライズのGoogleアナリティクス・アクセス解析設定 2020.05.11