WordPressの.htaccessが勝手に書き換えられる?
- 2021.07.12
- Web制作 便利Tips

MobiriseモビライズとWordPressを運用しているとサイトを更新していないのに突如403エラーが出ることがあります。
403エラーですのでサーバー系、.htaccessの設定などを疑うのですが、何も更新しておらずエラーが起きるはずもありません。
当初はWordPressの自動更新を疑うのですが、それで.htaccessが勝手に書き変わることはありません。思い当たる節としてはWordPress管理画面にはアクセスした。そう、その際に設定–>パーマリンク設定を開くだけで.htaccessが自動で書き換えられてしまうのです。
Mobiriseと併用してWordPressを運用していると、ドメイン名/wordpress/などのWordPressアドレス(URL)となっていることが多いはずです。
上記のパーマリンク設定を開くだけで、この/wordpress/ディレクトリが勝手に削除され、.htaccessが書き変わってしまうのです。これは盲点ですね。
こうならないよう、.htaccessの書き方に工夫を設けます。
.htaccessが勝手に書き換わらない記述法
以下の2種類の手法があります。
- エラーの出ない.htaccessファイルを保存しておく。
- WordPressでデフォルト出力される.htaccessのコメントアウトされているディレクティブ(行)には記述しない。
1.は当然ですね。過去にローカルからUPされたOKの.htaccessが残っているはずですので、サーバのタイムスタンプ を見て.htaccessが置き換わっていることが確認できればすぐにOKファイルで上書きします。

2.については記述方法を工夫しましょう。.htaccessが自動で書き換わらないよう# BEGIN WordPress~# END WordPressの間には記述をしないようにします。
リダイレクト設定などカスタマイズする場合には、必ず「# BEGIN WordPress~# END WordPress」の外に追記するようにしましょう。
-
前の記事
モビライズ作成事例-日本 2020.05.20
-
次の記事
記事がありません