WordPressにindex.html(モビライズ)を共存させる
- 2020.05.15
- Web制作 便利Tips
- index.html, wordpress

モビライズの一部にWordPressを利用

モビライズとWordPressの共存は可能なのでしょうか?結論から申し上げると可能となります。
WordPress(特にブログ機能)については、グローバルのMobiriseフォーラムでも活発に議論がなされているようです。モビライズは、正直ブログ機能が強くありません。
WordPressで標準搭載の2カラム、3カラムのテンプレートにもモビライズは対応しておりません。Mobiriseはブログ機能を重視していないのです。
私も何度かモビライズ本国とこの件(ブログテンプレート)について掛け合いましたが、今のところ対応予定はないとのことでした。
そのためグローバルではブログテンプレートを自作して販売している事業者もいます。ブログへの引き合いは結構強いようです。
今後のMobiriseアップデートに期待したく思います。
下層ページだけをWordPressに対応させる
モビライズへの要望が多いパターンとして挙げられるのが、ブログやニュース、コラム機能のみWordPressで運用したいというものです。
この場合、比較的容易に設定が可能です。
1. 通常通りのウェブサイト制作をモビライズで行います。本番アップロードし公開までを行います。
2. 仮にブログ機能をWordPressで運用したいという想定で、/blog/フォルダをルートドメイン直下に準備します。
3. /blog/フォルダの中にWordPress環境をインストールします。ブログ記事を更新していきます。
4. モビライズサイトからブログへは、/blog/へリンクを貼ります。ブログからモビライズサイトへは、フルパスでリンク指定します。
両サイトのデザインやナビゲーション、Homeページへの新着情報の自動掲載など、phpやスクリプトの調整箇所はいくつか必要となりますが、概ね上記の流れで、Mobirise+WordPressのブログ運用の流れは構築できます。
WordPressの一部にモビライズを利用

前項でご紹介の逆パターンとなります。
WordPressが主でモビライズが従となり、WordPress内の一部のページのみモビライズを使う方法となります。
当サイトでもこのパターンを採用していますが、WordPressのトップページ(フロントページ )のみモビライズのindex.htmを採用した場合の手法についてご案内します。
1. 通常通りのウェブサイト制作をモビライズで行います。トップページやカテゴリページ、LPなど必要なページのみを制作します。ルートドメインのフォルダに、モビライズアセットの一式をアップロードし、本番公開までを行います。
2. WordPressをインストールします。ここでは仮に/wpcms/というディレクトリフォルダにインストールしたと仮定します。WordPressへはお好きなテーマをインストールしてください。
3. WordPressのサイトURLを変更します。
サイトURLからディレクトリフォルダ名/wpcms/を削除します。
*サイトURLのみ削除です。WordPress URLは絶対に変更してはなりません。
またSSLの導入やhttp–>httpsへの変更などもこのタイミングで行いますが、ここでは割愛してあります。
4. WordPressが設置されている/wpcms/のディレクトリに設置されている、index.phpと.htaccessの2つのファイルを、モビライズが設置されている、ドメインルートディレクトリにコピーし設置します。
*コピーしてください。ファイルの移動ではなくコピーして設置です。
5. 以下の通り2つのファイルに記述を加えます。
index.php–> /wp-blog-header.phpの部分を、/wpcms/wp-blog-header.php に変更します。(/wpcmsを追加)
同様に、
.htaccess –> /index.phpの部分を、/wpcms/index.php に変更します。(/wpcmsを追加)
*wpcmsは例です。ご利用の環境に合わせて適宜変更してください。
6. サイトが問題なく表示されるかブラウザ上で確認します。
・トップページ(フロントページ )–>モビライズのindex.htmlが表示されるか?
・下層ページ–>WordPressで作成した固定ページや投稿ページが表示されるか?
・WordPressからホームへのリンク–>WordPressからトップページ(フロントページ )へのリンクが効いているか?
これらのチェックで問題なければMobiriseとWordPressの共存運営が可能となります。
モビライズで作成したトップページ(index.html)から、下層ページへのリンクはWordPressのフルパスで記述していくようにしてください。
index.htmlを非表示にする のコンテンツも合わせてご確認ください。
-
前の記事
ランディングページ制作はモビライズがおすすめ 2020.05.14
-
次の記事
モビライズ作成事例-日本 2020.05.20